No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
64 | 1/17(月) 20:11:55 |
レポート: 1月9日(日) RCS第9戦・菖蒲町クリテリウム1月ラウンド | 田中 裕樹 | 戻る |
目標は入賞。 実は・・今までのクリテリウムよりもいささか自信があった。 冬休み中は、地元開催の利点を生かして何度も現地練習を行うことができた。3週間という短い期間であったが、今までやってこなかった、数百メートルから1kmくらいの平地での短いインターバル練習も積んできた。 低速からの加速にも自信がついてきていた。今日は積極的なレースをして、チャンスがあれば、飛び出してみようと思っていた。 スタートは先頭。ポイントランキングとかクラス1とか関係なかったので、そのまま先頭でスタートした。今日は積極的に牽き始める人もいなかったので、先頭は無難に回していた。今日は、今までと違って比較的楽に前で走れることに驚く。 1・2周目のスプリントはパス。 3周目は、最後の直線に入ったところで、先に飛び出して先行している2人を、米内君が追いに行ったので、ついて付いて行った。 完全にアシストされた形になって、ラスト100mで飛び出したが、一緒に付いてきた後続に挿し負けて4位。だけど、今日は行けそうな気もしてくる。 4周目もパスして、5周目。 最後の直線に入ってすぐのところで、誰も前に出る人がいない。 前も見えたので思い切って踏み込んでみた。全力で行って、たれてきた時に後ろを振り返ると、自分一人で抜け出していて、集団とかなり離している。いけると思ったが・・。 詰めが甘く、ポイント直前で追撃に合い、3着。 それでも、人生で初めて周回ポイントをとった。 それからは、防戦一方。着いて行くだけで辛く、ほとんど何もできなかった。 どうやら1発で終わってしまったらしい。 ラストまでには足も若干戻ってきて、できれば、Gスプリントにも参加したかったが、位置が悪く詰まってしまって集団ゴール。 結果 2ポイント 14位 今回、周回1位は叶わなかったが、初めてポイントが取れたことは、うれしい。そして何より、クラス1+2で自分から仕掛けて、ポイントに絡めたのは自信になった。 これからは、1回で終わらない走力、そして挿し勝つパワーをつけて、クリテでも活躍できる選手になって行きたい。 |
○ 59 1月9日(日) RCS第9戦・菖蒲町クリテリウム1月ラウンド 杉田 精司 ┣ 60 レポート: 1月9日(日) RCS第9戦・菖蒲町クリテリウム1月ラウンド 杉田 精司 ┣ 61 レポート: 1月9日(日) RCS第9戦・菖蒲町クリテリウム1月ラウンド 武井 亮太 ┣ 62 レポート: 1月9日(日) RCS第9戦・菖蒲町クリテリウム1月ラウンド 唐子征久 ┣ 63 レポート: 1月9日(日) RCS第9戦・菖蒲町クリテリウム1月ラウンド 澤田 隼 ┣ 64 レポート: 1月9日(日) RCS第9戦・菖蒲町クリテリウム1月ラウンド 田中 裕樹 |
[画面を閉じる] |