No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
58 | 12/21(火) 20:15:32 |
レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド | 田中 裕樹 | 戻る |
結果 クラス1+2 20位。 完走者の中で最後から2番目。 実は、2週間ぶりの実走だった。 今までの人生で一番忙しい2週間でしたので、ご容赦ください。 そんなわけで、まず、久々の集団走行で落車をしないかを心配するような、低レベルなコンディションだった。 アップは車体感覚を戻すように、全て実走で行った。 特に、曲がってからの立ち上がりを意識して、準備。 いつもなら、前に並びに行くが、今日は自信が無いので、わざと遅れて行って最後尾からのスタートにした。 案の定・1周目から中切れが発生。前の選手が埋められなくなってきて、ほぼ1周で完全に切れた。 前がたれてきた辺りで、伊奈が抜け出して行ったので、これを追ってペースアップ。 北野や、慶応の大越君など、パワフルなメンバーは追走してきていたので、これを待って4人の集団を形成した。 日大が加わったりして、TTが始まったが、これが、拷問のように辛かった。 大越君を中心に回す感じになり、速い・・・。 コーナーの立ち上がりとか、千切れるか、付くか、の瀬戸際で5周目辺りまで。 僕の牽きは数秒で、しかもローテに加われなかったり、遅れたところを詰めてもらったりしながら、耐えた。 途中で、降ってくる人は多かったけど、回収されたのは1人だけだったと思う。 7周目辺りまでで、メイン集団と差が詰まって、目の前に見えるようになったがここまで、メイン集団が活性化したのか、再び離された。 終盤には、足が戻ってきて少し楽になったが、最終周回の終盤でわずか5人の追走組も活性化すると、付いていけなくなった。 後は、チェーン落ちで遅れた北野に引っ張られて復帰→力なくゴール。 練習ができていなかったので、モチベーションも上がらなかったし、ただ、久々のTT練になってしまった。そして、今日も筋肉痛が酷い。。 1月・2月に向けては、練習時間を確保して、真剣に望む。 多忙なレポートをこなしながら、運動部で頑張っている化学科の学生もいるので、自分も要領よく自転車と化学を両立させたい。 |
○ 52 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 唐子征久 ┣ 53 写真: 唐子 杉田 精司 ┣ 54 写真: 澤田 杉田 精司 ┣ 55 写真: 田中 杉田 精司 ┣ 56 レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 澤田 隼 ┣ 57 レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 唐子征久 ┣ 58 レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 田中 裕樹 |
[画面を閉じる] |