No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
57 | 12/20(月) 22:38:19 |
レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド | 唐子征久 | 戻る |
クラス3Aで出走。 結果3周目でDNF。 アップは最近寒く膝に若干不安があったので、まずは15分ほど3本ローラーでじっくり回す。 その後、実走に出て、低速からのダッシュを繰り返す。 最近はバイクを暴れさせないように腹筋と臀筋を使ってスムーズに加速させる練習を繰り返していたので、 その感覚を再確認と心拍を上げるようにする。 スタートする準備をして、もう一度上げてから行こうかと思ったが、便意を催したので、 時間があまりなくなってしまい、スタート位置の確保を優先させようとスタート地点へ。 その甲斐あって、2列目を確保。なるべく緊張しないようにしたが、初の学連レースなので、若干緊張しつつ待つ。 同じクラスには駒沢が3人いたし、周りはある程度知った顔が多い。実は少し自信があった。 スタートは問題なく、前から5〜6番目をキープして最初のコーナー区間に突入。 やっぱりコーナー怖い。コーナーのたびに前と間隔を開けてしまうが、じわじわ踏めばすぐに追いつけるので、 問題はなさそうである。一周目は様子見してたら、ホームストレートで3人飛び出したので待機。 S/F超えて少し前が離れてしまったので、軽く追って集団前方をキープしたまままたコーナー突入。 ちょっとコーナー慣れてきたかな?前は頑張ってくれているのでそのまま追従する。 キツいようなキツくないような… 最終コーナー抜けて、逃げ出す人がいたりしてちょっと活性化。 でも、あまり皆積極的に行かないので、チョット踏んで前に出てみたら、するすると抜け出せて2着ゲット! と思いきや死角からちょい差しされて3着。あれ?行けそうだぞ、と思えてきた。 先頭でコーナー突入。みんな牽きたがらない。前に出ちゃうが自分もあまり頑張らずに淡々といく。 で、右の直角コーナー。先頭で抜け、、、られなかった。曲がりきれず畑にダイブしてしまった。 両輪ともパンクしてしまい試合終了。あれ?もう終わり?という感じで悔しさすらこみ上げてこなかった。 とてもアホなレースをしてしまった。完全にコーナー突入のスピード・ラインを見誤ってしまった。 まだちゃんとレースが始まる前という感じだったので、技術や脚云々に関しては反省すらできない。 ただ、一応経験できたので、1月ラウンドは、このコースを走った感触を忘れないでうまく走れるようにしたい。 今回、澤田や駒沢の哲くん、尾崎の3人がクラス3で活躍していたのを見て、自分も負けてられない、と思った。 冬休みは気を抜かず、練習だけでなくレポート等も計画的にやる! >澤田 入賞おめでとう。次は一緒に昇格しよう! >杉田さん 車出し・サポート・写真撮影等、本当に助かりました。ありがとうございました。 >田中さんと田中さんのご両親 差し入れありがとうございました。みかん美味しかったです! |
○ 52 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 唐子征久 ┣ 53 写真: 唐子 杉田 精司 ┣ 54 写真: 澤田 杉田 精司 ┣ 55 写真: 田中 杉田 精司 ┣ 56 レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 澤田 隼 ┣ 57 レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 唐子征久 ┣ 58 レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 田中 裕樹 |
[画面を閉じる] |