No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
56 | 12/20(月) 19:39:29 |
レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド | 澤田 隼 | 戻る |
当日、8:00ころ大学出発。首都高を使いおよそ一時間で到着。近くにはコンビニもたくさんあり、レースをするにはなかなか環境が整ったところであった。 11:30の出走にはかなり余裕があった。 本日はクラス3が60人弱いたので、二つに分けられることとなった。 30分にクラス1+2がスタートし、1分後にクラス3a、そのまた1分後に3bが出走の予定。 今日は、空気は冷たかったが風はほとんどなく(かなり珍しいらしい)徐々に太陽も顔を出し、温かくなっていった。スタートまでにはレースをするには程よい気温になっていた。 ・レース前 アップは三本ローラーを15分ほど、周囲を10分ほど走った。 ・作戦 特に考えていなかった。と、いうかクリテ初参戦だったのでどんなものかといった気持ちだった。コーナーの練習があまりできていなかったので、曲がる前にはできるだけ前の方に行って遅れをとらないようにとは思っていた。 ・スタート 早めに並んでいたつもりだが、かなり後ろの方だった。3bは他に駒沢藤森さんと尾崎が出走。 ・序盤 スタートが後方だったので積極的に前を目指す。警戒していた曲がりはそれほどスピードが出ていなかったのであまり問題はなかったが、道幅があまり広くなかったので思うように前に出られない。あたふたしているうちに1周目が終了。スプリントには参加できなかった。そして4周目は上手く前の選手を利用し何とか2位に入りポイントゲット。しかしここで左脚にふくらはぎがピキっという。 ・中盤〜終盤 6周目くらいで後ろを見ると自分以外6人しかいないことに気がつく。左脚の状態から、スプリントはもう無理だろうと判断し、早めに仕掛けることにした。それが上手くいったのは7周目のみ。ギリギリで抜かれたが3位に入る。最終周も、最後のコーナーを過ぎてから回してみたが、結局いい引きとなっただけで、集団中ビリの7位でゴール(自分では6位だと思っていた。) ・結果 6位入賞。9点 ・反省 まずは、最近多いのだが脚が攣りかけるということ。水分は気にしてとっているつもり。アップが足りない可能性があるので、次はもっと脚を中心に体を温めてからスタートしたい。スプリントでは、まだ十分な脚力(パワー)を持っていない。何回も逃げてみようと試みたが、スピードが中途半端で結局皆を牽いただけ。無駄に脚を使ったところが多かった気がする。 ・次回に向けて とりあえず1月も出るので、昇格を狙いたい(今回のレースで意外といけるのではないかと思ったため)マークする相手は明学の福岡選手(5周目あたりでパンクしたにも関わらず12点を取っていた)とか、なんといっても尾崎とか。次は負けません。 以上 杉田さん、車出しありがとうございました。また田中さんのご両親も応援に来ていただき、また差し入れもありがとうございました。 |
○ 52 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 唐子征久 ┣ 53 写真: 唐子 杉田 精司 ┣ 54 写真: 澤田 杉田 精司 ┣ 55 写真: 田中 杉田 精司 ┣ 56 レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 澤田 隼 ┣ 57 レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 唐子征久 ┣ 58 レポート: 12月19日(日) RCS第8戦・菖蒲町クリテリウム12月ラウンド 田中 裕樹 |
[画面を閉じる] |