No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
22 | 8/31(月) 12:33:53 |
レポート: 8月30日(日) インカレ・ロード@日本CSC(140km) | 中村 章彦 | 戻る |
今回の目標は完走と言いたいとこだったが、実際のところ18周とか20周くらいが 現実的かと思って出走。東工大は田中と岩本もあわせて3人、駒沢も北野と水野 で2人参加で、練習ではレベルが近いからそこそこみんな走れるかと期待して走る。 序盤は相変わらずのハイペース。1周8分台で回ってふるい落としがかかる。 これで出走者200人近い中4分の1ぐらいはいなくなった。さすがにここで切れる わけにはいかないので必死についていくけどなかなか足にきた。 先頭では東君含む5,6人くらいが逃げたようだ。 そのあとはしばらくペースは落ち着いて9分〜10分ペース。 だいぶ足が回復したので、下りとかで徐々にポジションを上げて集団先頭付近へ。 この時点で先頭の逃げとのタイム差は3分近くまで開いた。 レース中盤、さすがにタイム差が開いてきたのか、先頭付近では有力校が集まり 始めてペースアップな予感。すると、法政が数人で飛び出して、集団もペースアップ。 これで集団の半分近くが消えた。ぎりぎり集団最後尾で食らいついてなんとか延命。 切れたら終わりなのはわかってるのでほんと死ぬ気でついていった。 しばらくするとまたペースが落ち着いたおかげでで何とか持ち直した。 逃げとの差を詰めるためにちょっとは上げてるようだが、ついていけないほど ではなく、20周目突破。合宿とか練習で強かった、立教小西とか東海の古田くん とか藤原くん、東大の高木さん、慶応の田中とかが残ってる。ここまで来たら完走 も見えてくる。ところが残り7周でまたもやペースアップ…。どうやら西園氏による ペースアップだったらしく、ついていけずにとうとう離脱。慶応田中も高木さんも 切れたらしく、完走目指して走る。でもペースダウンが激しく集団とのタイム差が開く。 そして25周目の後半で背後から嫌なエンジン音が近づき赤旗が振られた…。 124.74kmで終了。あと3周だった…。 これで僕のインカレは終わりました。1年の時は7周、2年は13周ということを 考えると、かなり成長したかと。完走できなかったのは残念だけど、 ハイレベルなレースでここまで残れたのは本当によかった。これからは 後輩に頑張ってもらって、インカレ完走を目指してもらおう。次の目標 としては門田杯完走を目指して頑張ります。 最後になりましたが、サポートに来てくれた皆さんありがとうございました! |
○ 20 8月30日(日) インカレ・ロード@日本CSC(140km) 田中 裕樹 ┣ 22 レポート: 8月30日(日) インカレ・ロード@日本CSC(140km) 中村 章彦 ┣ 23 レポート: 8月30日(日) インカレ・ロード@日本CSC(140km) 岩本 敦志 ┣ 24 レポート: 8月30日(日) インカレ・ロード@日本CSC(140km) 田中 裕樹 |
[画面を閉じる] |