No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
51 | 10/20(月) 01:08:40 |
レポート | 安藤 英俊 | 戻る |
いよいよ僕も修士卒業だもんで,うかうか自転車にも乗ってられなくなってきた. 時間も無くて今週なんか乗ってない. 移動はホカリくんが家の前まで来てくれてホントにありがたいっす. 今日のレースは,それでも楽しめるだろうと見ていた. ずばぬけている人がエントリしてなかったので.ともだちの小松くんと何かやらかそうという感じ. アクアタマとオーベストが要注意. 最近は乗ってないことにより脚が落ちてるのと,コーナーでのキュルキュル音に悩んでいてコーナーが怖くてたまらん. 群馬のコースでもタイトなコーナーが2,3あって,遅れてしまった. 中盤のチョイ逃げに乗ったときなんかは,よりハイスピードで突っ込むので中切れ連発してしまった.(ちゃんと復帰するまでひいた) 脚の方は両足攣ってしまいながらも補給を受けてしのいだ. 最後のほう4人逃げが1分差くらいで決定的になり後方集団は40人くらいもいた. 残り2周で,活性化したら下り怖いなと思っていたが大した動きも無くほっとして残り半周. もう何度か体験してる群馬のお決まりパターンになりそうな予感.集団スプリントか. しかし今日はやけくそアタックをしてやると決めていた. ホントは5周くらい逃げてやると思っていたが結局ここまできてしまったのでスプリントは小松君に託して,行った. アップダウンの区間で飛び出して,集団が傍観してるのを確認. 誰も来ない. やったか,と思ったら一人来て合流.またチクリHIDEだ. その人と心臓破りをいいペースで登れた.でも後ろの集団が見えてきた. あとの区間をローテしてMAX踏んだら,逃げ切り確定. ゴール前で4位と思われるアクアタマを捕らえ3人で勝負となったが負けた. まー456の争いだしいっかと思っていたら,7位だった. もうひとりぶっちぎりの人がいたらしい. がーん.情報が違うぜ. 今回のぼくは完全に勝ちには行ってなかった. 中盤のアタックは傍観してたし,自らアタックもしていない. 中には積極的に動く人がいて,そういう人たちはちゃんと1位を狙った動きをしているといえると思う. 最後なんかは僕は少し脚が残ってたけど,中盤動いた人の中にはもう脚が残ってないなんて人もいただろうし,4位争いに興味が無い人もいただろう. 要は,1位を狙った走り,入賞を狙った走り,完走を狙った走りがあるってことだ. 今日の僕は1位狙えなかったからそんなんだが,本当は全員が(若しくはチームのエースが)勝ちに行くレースってのが面白いんじゃー無いかなと思う. |
○ 49 10月19日(日) JCRC第9戦アートスポーツ杯in群馬CSC 岡崎 貴史 ┣ 51 レポート 安藤 英俊 ┣ 52 写真 安藤 英俊 ┣ 53 レポート: 10月19日(日) JCRC第9戦アートスポーツ杯in群馬CSC 木ノ脇 陽平 ┣ 54 レポート: 岡崎 貴史 ┣ 55 レポート: 10月19日(日) JCRC第9戦アートスポーツ杯in群馬CSC 中村 章彦 ┣ 57 レポート: 10月19日(日) JCRC第9戦アートスポーツ杯in群馬CSC 新妻隆志 |
[画面を閉じる] |