[画面を閉じる

 No. 投稿日 タイトル  投稿者     
39 11/12(月)
19:20:11
 2日目 ロードレース  杉田 精司  戻る 

 

  2日目 ロードレース 15km×10周回
  結果:3周DNF
  
  6時半起床。7時朝食。
  朝から雨。時折強くなったり、弱まったりを繰り返す感じ。
  雨だけど気温は割りとあるので寒いという感じはない。
  宿の軒下を借りて3本でアップ。
  寒さはあまりないが、スタート前に冷えることを考えて入念に。
  
  前日試走で登りがかなりきついことを確認したので、正直自信なかった。
  10%を超える勾配が連続していて、対処しきれなそう。
  自信の無さから、「いけるところまでいく」という消極的な目標になってしまった。
  
  スタートは真ん中あたり。
  しばらくの平地区間はなるべく大きい人の後ろについて、前目で。
  登りに入るところでは集団の先頭付近。
  一度下って民家の間を鋭角で曲がったあとの急勾配で遅れる。
  シトラスパークで最後尾付近まで落ちてしまい、一般道に出た時点で集団はすでにいなかった。
  こぼれた人たちと淡々と登って、下りへ。
  早稲田の選手と一緒になって2人で回していたら4人ほどのグループがきたので回す。
  
  2周目に入り、山梨学院の水野や、東大の荒巻らを回収しながら集団を追う。
  平地では自分の力が生かせるのでハイペースで長めに牽く。
  1分以上あった差を20秒まで縮め、登り口で集団が見えるところまで捉えた。
  登りでこの追走グループからもこぼれ、一人旅。
  
  下りで東大の選手と一緒になり、平地へ。
  先頭交代をうながしても全然前に出てくれなかったので、練習と割りきって全引き。
  降ろされるのも時間の問題なので、平地巡航練習と思って踏んでいった。
  登り手前で京産の選手も回収したが、登りで自分は遅れてまた一人。
  下りで一緒になった早稲田の選手とS/Fまで走ったところで赤旗。
  
  話にならない走りをしてしまった。
  勾配のきついところを登る能力が皆無だった。
  ペースが速かったわけではないので、単純な力不足。
  回して登るだけでなく、トルク掛けて登る練習もしないといけないと感じた。
  
  ホイールを貸してくれた龍くんありがとう。5位入賞おめでとう。
  
  
  帰りは16時半ごろ出発、戸塚に着いたのが午前2時半。
  明学から近いということで澤田に家まで送ってもらった。ありがとう。
  明学の龍くん、池田くん3日間お世話になりました。
  また練習やレースでよろしくお願いします。
  


33 11月10日(土)11日(日)全日本学生RCS第7戦しまなみ海道瀬戸内生口島ラウンド  杉田 精司
    ┣ 38 1日目 クリテリウム 杉田 精司
    ┣ 39 2日目 ロードレース   杉田 精司
    ┣ 40 レポート: 11月10日(土)11日(日)全日本学生RCS第7戦しまなみ海道瀬戸内生口島ラウンド 澤田 隼
 

[画面を閉じる