[画面を閉じる

 No. 投稿日 タイトル  投稿者     
38 11/12(月)
18:56:29
 1日目 クリテリウム  杉田 精司  戻る 

 

  1日目 クリテリウム 1.4km×26周 (2周回ごとにポイント)
  結果:25位完走
  
  前日16時半頃戸塚の明学を出発して、車で広島へ。
  午前1時半頃、福山に着いてネカフェで仮眠。7時半に出て会場へ。
  午前中のうちに車でコース回ったり、ロードコース試走したりして午後からクリテ。
  会場には新城選手や元陸上選手の為末さんらも来ていてかなり盛り上がっていた。
  
  コースは一ヶ所小さな登りがある以外は平坦。道幅は片道1車線で十分。
  直角コーナーが3ヶ所。最終コーナーからS/Fまで200〜300mくらい。
  
  自分はスプリントよりも平地巡航の方が得意なので、今回チームメイトの明治学院鈴木選手を
  中間スプリントで前に運ぶ役が出来ればというつもりで出走。
  
  スタートは真ん中あたり。序盤なるべく前で展開する。
  4周目だったか6周目だったかに入る前に「次狙います」とのこと。
  集団中盤にいたが、裏のストレートに入ったところから前へ連れて行く。
  最終コーナー手前で前から10番位内まで上がったが、先頭4人を愛三チームがしっかり固めていて
  それ以上あがれない。隙がない。
  中途半端な位置だが、コーナ前で自分は外れてスプリントへ。残念ながらポイントならず。
  
  その後も何度かアシストしようと思ったが中々うまくいかず、ずるずると周回を重ねていく。
  何か一つやってやりたいと思いつつも、何もできずただただ周回が過ぎていく。
  終盤何周目か忘れたが、最終コーナー手前の位置取りで急に左の選手が斜行してきた。
  避けられず、自分の前輪にリアメカ当てられ、スポークが曲がり、走行不能に。
  マビックバイクに代輪もらって翌周ニュートラル適用で集団に戻るが、最後尾に。
  後は、最後尾でひたすら付いて行くだけしかできず。
  前に上がりたかったが、一度止まったからか脚がきつくなってきて上がれず。
  もう完走すること以外、頭から消えてしまって淡々と周回していく。
  
  最終周回、1コーナを最後尾で入ったが前輪が横滑りして落車。
  特にコーナ攻めたわけではないので、代輪についてたタイヤがあまり良くなかったみたい。
  左半身擦って後頭部を打ったが自転車は無傷ですんだ。
  終わったと思ったけど、役員の方に走れば完走扱いになると励まされ再スタート。
  ゴールまで一人走って最下位25着で一応完走。
  
  神宮以来の久しぶりのクリテリウムで最初はどうなるか不安だったが、
  集団内でもストレスなく走れた点は良かった。
  翌日のロードレース用にスプロケを12-27にしていたが、これは失敗だった。
  立ち上がりでギヤを軽くしすぎてしまい前と間を空けてしまったのが何度か。
  面倒くさがらずにクリテ用にスプロケ替えとくべきでした。
  あとは、ダッシュ力が足りないと感じた。コーナの立ち上がりや位置取りなど一瞬の
  ダッシュ力が必要になるが、周りの選手に比べてそこが足りてなかった。
  
  もう少し良いアシストができれば良かったが、今の自分にはあそこまでだった。悔しい。
  位置取りやタイミングなど、回数を重ねていかないとうまくいきそうにない。
  愛三チームのチーム力はさすがだった。これがチームプレーってものかと目の前で見られたのは、
  今回このレースに出たかいがあったなと思った。
  
  理由はなんであれ、落車は絶対してはいけない。
  今回は最後尾で単独だったからまだよかったけど、集団内で転んでたら確実に周りを巻き込んでしまっていた。
  前輪を交換したことを考えずに普通どおり走ってしまったのが間違いだった。
  前輪はスポークが変形してしまったので、交換するしかなさそう。レーゼロ…。
  落車でヘルメット割れてしまったので、こちらも購入しなくては..。
  
  救護の方々にはゴール後、迅速かつ丁寧な処置をしていただきありがとうございました。
  初期対応が良かったので傷の治りは早そうです。
  


33 11月10日(土)11日(日)全日本学生RCS第7戦しまなみ海道瀬戸内生口島ラウンド  杉田 精司
    ┣ 38 1日目 クリテリウム   杉田 精司
    ┣ 39 2日目 ロードレース 杉田 精司
    ┣ 40 レポート: 11月10日(土)11日(日)全日本学生RCS第7戦しまなみ海道瀬戸内生口島ラウンド 澤田 隼
 

[画面を閉じる