No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
36 | 8/16(火) 14:11:38 |
レポート: 8月6日(土)7日(日)全日本学生RCS第5戦・白馬クリテリウムラウンド | 唐子征久 | 戻る |
[1日目 ポイント形式 クラス2B 10周 完走] 突然の豪雨でソワソワ。再開して2Aが落車祭りでビクビク。 スタートすると、コーナーの度に全力ダッシュ。 最初のスプリントの時に耐えられなくなりチギレタ。 タレタレで走っていると、なんとなく4〜5人のグルペット的なグループが形成された。 しかし、なかなかペースが揃わない。先頭がどんどん離れていくのがわかった。 正直グルペット内では余裕があったけど、どうしようもなかった。 わかりきっていることだけど、最初のふるい落としについていけないと話にならない。 何はともあれ、クラス2初完走。ここからだ。 [2日目 通常レース クラス2A 45分+3周 DNF(約35分)] 1日目で学んだこと。コーナリングの感覚と前で走る事。 最後尾スタートだったけど、ローリング走行時にある程度前に出れた。 田中さんの強引なポジションアップの仕方に僕は惚れました。 そんなことに気を取られていたら、リアルスタートの合図を逃してしまった。 致命的。ここから1日目と同じようにひたすら全力ダッシュの繰り返し。 確か3周目くらいまでは喰らい付けていたと思う。「そろそろペース落ち着くはず」 と自分に言い聞かせるも、一向に落ち着く気配はなし。またもや耐え切れずちぎれてしまった。 そしてグルペット形成。昨日と違い京大の人が統率してくれていたので幾分走りやすかったが、逆に自分に余裕はあまりなかった。 完走の見込みがなくなって諦めが入りグルペットからもちぎれたところで降ろされた。 結局、2日ともただのインターバル練&スピード練をしただけのようだ。 ちゃんとレースをしたい。強くならなきゃ。 |
○ 32 8月6日(土)7日(日)全日本学生RCS第5戦・白馬クリテリウムラウンド 杉田 精司 ┣ 33 レポート: 8月6日(土)7日(日)全日本学生RCS第5戦・白馬クリテリウムラウンド 田中 裕樹 ┣ 34 レポート: 8月6日(土)7日(日)全日本学生RCS第5戦・白馬クリテリウムラウンド 杉田 精司 ┣ 36 レポート: 8月6日(土)7日(日)全日本学生RCS第5戦・白馬クリテリウムラウンド 唐子征久 ┣ 37 レポート: 8月6日(土)7日(日)全日本学生RCS第5戦・白馬クリテリウムラウンド 武井 亮太 |
[画面を閉じる] |