No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
27 | 6/25(土) 19:26:42 |
レポート: 6月19日(日) 第27回 全日本学生選手権個人ロードレース大会 | 澤田 隼 | 戻る |
前日、女子のレース終了後試走。土砂降りのなかコースを2周。メインの上りは要綱では4.9%となっていたが、実際はもっとあった。それ以外は大した上りはなかった。噂どおり、橋のところの直角コーナーが金網があり怖かった。もう一か所、下りで左に軽くまがりもう一度左に曲がって軽いS字のあとの右カーブのところも金網があり、そこも上手く曲がることができなかった。 5時に宿の朝食 5:45に宿を出て、6時過ぎに会場に着く テント張ったり、荷物を運んだりする。着替えをしてアップに行ける状態になったのが7時ちょい前、コースを一周してサインチェック、そのあとは残り1kmの坂の部分で心拍をあげる。テントに戻って荷物をとってスタートへ。 ボトル:水、スポドリにジェルを1本溶かしたもの スタートは、後ろから1/3くらいの場所。 スタート あとで聞いたら、はじめはパレードが行われていたらしいが、あまり感じられなかった。集団のなかで前にでるというのができず、ずるずると後退していく。パレードが途中で解除されたらしくペースが上がる。そのペースについていけず、一周目の登坂のときにはほぼ最後尾。同じように遅れた4,5人の集団で走る。やはり、直角コーナーは厳しかった。だいぶ減速。そのあとの橋でなぜかスプリント。そこからのアップダウンは無難にいき、スタートの橋に戻る。そこでもなぜかスプリント。ちょっとつらい。そんなことを繰り返して、いい感じのペースで走っていたと思う。3周目の終わりくらいで前の同じく4,5人の集団と合流し、10人前後の集団で走る。そのまま何もなく5周目終了時にまさかの赤旗。DNF 感想としては、もっと走れると思っていた。やはり、初めのペースについていけないと完走はおろか満足に走ることもできない。 これからは、個人ロードの強度を意識しつつ、インカレに向けて練習していきたい。 PS飯山のレースレポートを発見したのでアップしときます。あまり内容のあるものではありませんが。 |
○ 18 6月19日(日) 第27回 全日本学生選手権個人ロードレース大会 杉田 精司 ┣ 23 レポート: 6月19日(日) 第27回 全日本学生選手権個人ロードレース大会 杉田 精司 ┣ 24 レポート: 6月19日(日) 第27回 全日本学生選手権個人ロードレース大会 田中 裕樹 ┣ 25 レポート: 6月19日(日) 第27回 全日本学生選手権個人ロードレース大会 唐子征久 ┣ 27 レポート: 6月19日(日) 第27回 全日本学生選手権個人ロードレース大会 澤田 隼 |
[画面を閉じる] |