No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
46 | 12/6(月) 00:47:59 |
レポート: 12月5日(日) 全日本学生RCS第7戦・東京昭和記念公園クリテリウムラウンド | 杉田 精司 | 戻る |
クラス3B 3位 (クラス2昇格) 2.2km のスプリント4本 1-3位にポイント(4本目は1-10位にポイント) <1本目> 半分くらいで逃げた人がいたのでしばらく行かせる.様子見. 追う様子がないので逃げに乗ってみようかと集団のすきを見て追ったが,キレがなくブリッジに. 予定通りのところでスプリント開始するも,いまいちスピードが伸びずまくられたので流してゴール. <2本目> 今度は最後のその時までじっとしていようと決めて出走. いい具合に終盤を迎えたが,上がろうと思った右が塞がれてスプリントにからめず. 7番くらいでゴール.位置取りが甘かった. <3本目> 何が何でも着を取るつもりで出走.位置取りに注意. 最終コーナーで全体が減速→スプリントに備えたところで後ろから抜け出す. 予定通り集団を振り切って1着と思ったら,一人に捲られて2着. <4本目> 直前のクラス3Aで発生した落車によって4本目は中止.3本目までのポイントで順位決め. 尻上がりに調子が良くなった.もしかしたらアップの仕方に問題があったのかも. ローラーでしっかり暖めて,心拍も上げたけど実走でのスプリントみたいな事をしなかった. 1本目でうまくスプリントできなかったのはその辺りに要因があるように思う. これは良くない.戦う前に舞台にあがれていなかった. 駆け引きとか相手との関係は確かにあるが,それよりも自分の形が持ててなかったと感じた. この距離でこの力で踏めばこれだけのスピードが出せる,こうしたら勝てる. そういう自分の中でのイメージが持てていない.簡単に言えば自信がない. その中で3本目はイメージした通りに出来て,ポイントを取れた. まだ自分の形とまでは言えないけど,「これだな」という感覚は少しつかめた. まさかの昇格.2位の3点しか取ってないのに. でも,これで来年のインカレ出場権が得られた. これからの学連レースも高いレベルで挑戦できる. 照準は8月.それまでに自分をいかに高められるか. これがこれからの課題.そのためにじっくり試していこうと思う. |
○ 44 12月5日(日) 全日本学生RCS第7戦・東京昭和記念公園クリテリウムラウンド 武井 亮太 ┣ 46 レポート: 12月5日(日) 全日本学生RCS第7戦・東京昭和記念公園クリテリウムラウンド 杉田 精司 ┣ 47 レポート: 12月5日(日) 全日本学生RCS第7戦・東京昭和記念公園クリテリウムラウンド 岩本 敦志 |
[画面を閉じる] |