No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
25 | 9/6(日) 23:45:44 |
レポート: 9月6日(日)秩父宮杯@秩父(75.3km) | 岩本 敦志 | 戻る |
もちろん初めての秩父宮杯に出場。梅丹も出ると聞いてびっくり。昨年新城が出てたなんて。 コース的には登りあり平地ありのいかにもロードレースっぽい感じで楽しかった。 ただ、インカレ後の練習で筋肉痛になってしまい前日にアミノ酸と漢方(効くの?)を飲んだが治らなかったので、 どうせ千切れるならいつものレースよりもよりトレーニングのつもりで積極的に走ろうと決めた。 実際には、中村さん・田中君・自分の団体で出ていたので足を引っ張るわけにはいかなかった。。 完走もそれなりに難しいと聞いていたのでどうなることやら。 そして一般の部(80人弱)スタート。 パレードの後、本日計7回登るのぼり(序盤9.5%)でペースが上がり3人が逃げた。メイタンはまだメイン。 下って平地に入ってから先頭付近に上がり、ローテーションに加わる。 1回目よりもペースが落ちた登りをこなし、2〜3周目もローテーションに加わる。 3か4回目の登りでメイタンと数名?が集団から飛び出した。さすがについて行けなかった。一回の踏み込みがデカい。 4〜5周目もローテーションに加わる。ペースアップやアタックっぽいのを追ったりして脚が削られていく。 登りでは頑張って上がらなくても下りである程度は追いつけることがわかった。 ここのあたりで、最後は中村さんか田中君をアシストして終わろうと決める。 最後の6周目に入り、先頭集団とは5分開いていたのでこの20人弱?まで減った集団でやり合うことに。 完走はできそうだが、もう脚がない。 直線の平地で集団がここは追わないと判断した中村さんが今日はもうダメだから最後この直線で引く、付いてこい、と言ったので 田中君・立教小西君・自分で付いていく。が、脚が限界に達し切れる。もうだめ。 中村さんたちと集団との間で一人宙ぶらりん。 登りに入る前に集団に捕まりそして置いて行かれる。 その後はひとり登って下ってゴール。 25位前後で完走。完走者中ケツかブービー。 そして団体で3位。 自分はローテに加わるだけでしかも最後千切れて何もできなかったけどやりましたね。 結果的に完走は果たせた。 それよりも今回は終始ローテーションに加わり積極的に走れ、ある意味いいトレーニングができたのがよかった。 レースが最良のトレーニングとはよく言うが。 今後はレース前の体調のもっていき方にも気を配りたい。 次回のレースはJCRC群馬か、少しあいて12月の昭和記念クリテか。 |
○ 21 9月6日(日)秩父宮杯@秩父(75.3km) 田中 裕樹 ┣ 25 レポート: 9月6日(日)秩父宮杯@秩父(75.3km) 岩本 敦志 ┣ 26 レポート: 9月6日(日)秩父宮杯@秩父(75.3km) 田中 裕樹 ┣ 27 レポート: 9月6日(日)秩父宮杯@秩父(75.3km) 中村 章彦 |
[画面を閉じる] |