[画面を閉じる

 No. 投稿日 タイトル  投稿者     
11 4/21(月)
14:49:10
 レポート: 4月19-20日(土-日) RRC第1戦 飯山ラウンド  安藤 英俊  戻る 

 
 
<土曜,ヒルクライム>
3回登るポイント制.ポイントにちょっと傾斜がついてて,3回同じ順位獲るよりは1回か2回上を狙ったほうが良さそう.
5位-15位-5位と予想してみた.フレッシュな状態で1回,みんな疲れた所で1回トップにくらいつこう.
現地入りして駐車場からコースが見えた.
雪と果てしないつづら折りだ.いいじゃない.
・1回目
最初に勾配のきつい所があって車先導のパレードなんだが,先導が速い.
レースが始まると,何人か逃げた.そんなスピードは無理,終盤まくれるかなと淡々と2番手集団についてく.
ところがその集団についてくのもしんどくなって離れてしまった.集団を遠くに見ながら「たれろ〜」と念じてがんばる.5.8`は長い.
10番目くらい?
・2回目
休む回.ほどほどに走って,近くにいるやつだけ倒してポイントはある程度取る予定.
また置いてかれる.キープして走っても5.8`,ゴール直後はヘロヘロ.
20番目くらいか.
・3回目
意外と疲れてない.後のこと考えなくていいからこの回はイケるかと思ったが,1,2回目と同じ展開.
終盤の2`でかなり力出せたが,もう千切れてる訳で,15位くらい.

登りはもっとさくさくいけると思ったけど,勝てないもんだ.
自分はいつもどおり走ったと思うが,上の順位にいる人は考えてたよりも速かった.
自分はあの強度で山登ってないと思う.そろそろ負荷の高い練習しなきゃ.

<日曜,クリテリウム>
こんな狭い池の周りを回るのかとビクビクしてた.
もっとノビノビ走りたいもんだが,しょうがない.
5周くらい雰囲気つかんだ頃に逃げができていた.
東大や東海が前の方でがんばっているなあと思いながら集団に付き位置で走る事1時間.
後ろにぶら下がってたので1時間のインターバルトレーニングをしてしまった.
自分の脚の限界と集団のスピードが同じくらいになってきて,ペースの波の一番きついところで切れてしまった.
全然通用しなかった.クリテリウムはクラス1じゃ全然走れん.
とりあえずクラス2だけのクリテリウムもやってみたい.神宮のときのように.

参加賞がいろいろあったり温泉近かったり,パック旅行みたいで面白かったと思う.


10 4月19-20日(土-日) RRC第1戦 飯山ラウンド  安藤 英俊
    ┣ 11 レポート: 4月19-20日(土-日) RRC第1戦 飯山ラウンド   安藤 英俊
    ┣ 12 レポート: 4月19-20日(土-日) RRC第1戦 飯山ラウンド 岡崎 貴史
    ┣ 16 レポート: 4月19-20日(土-日) RRC第1戦 飯山ラウンド 新妻 隆志
 

[画面を閉じる