【2006年度の主なレース結果】
No. | 投稿日 | タイトル | 投稿者 | 元記事 | |
43 | 7/11(火) 11:08:56 |
レポート: 7月8日(土) チームTT@秋田 | 高科 | No.37 |
大会前の練習では一番初めにちぎれてしまったので(あとからみたら空気抜けたりしてたけど)本番ではちぎれないようにすることを目標にした。 いつもよりかなり時間に余裕があったのでトイレ、チャリの調整などはうまくできたと思う。 しかしいまいちアップの仕方がまだよくわからない。大門はインターバルで追い込んでるが 疲れてしまう気がしてそこまでやれない。 一周目。初めは最初決めたとおり42kmでまわす。このペースならなんとかなるかなという感じ。 半周するかしないかぐらいには43kmになった。しかしこのあと徐々にペースがあがり富士大を抜かす時は45kmくらいででいた気がする。 一周目が終わる頃結構限界にきていた。アップが不十分なのかわき腹がかなり痛い。 折り返すと向かい風。やばかった。このとき大門がBORNを食べてむせたためつき位置にはいったのを見て「あぁ、みんなも疲れてんだ」と勘違いし我慢しなくてはと思い、痛みに耐えた。 二周目の折り返しをすぎる頃にはわき腹の痛みがなぜか引いていた。 この頃には全体のペースも落ちていたので多少楽だった。40、41kmくらい? 三周目にはいったくらいからつき位置にはいるひとが増えてくる。 僕もつらかったが先頭を引いていなければそこまでつらい感じではなかった。 この頃になると39、40kmくらいに落ちていた。 もうすこしペースをあげようかと思ったがそれ以上は全然踏めない。そのかわりこのペースを維持することはできた。 とにかく疲れました。夕飯の時食欲が全然なくなるくらい。 |
○ 37 7月8日(土) チームTT@秋田 安藤 英俊 ┣ 39 レポート: 7月8日(土) チームTT@秋田 大門 ┣ 41 レポート: 7月8日(土) チームTT@秋田 安藤 ┣ 43 レポート: 7月8日(土) チームTT@秋田 高科 ┣ 45 レポート: 7月8日(土) チームTT@秋田 源 勇気(39期) |
[画面を閉じる] |