[画面を閉じる

 No. 投稿日 タイトル  投稿者     
26 9/13(日)
23:16:31
 レポート: 9月13(日)RCS第8戦山形村ヒルクライムラウンド  本田玲緒(47期)  戻る 

 

  今年も山形村に出場しました。
  コース等は去年にレポートを参照してください。
  目標優勝
  結果クラス2 3位
  
  去年は昇格を目指してかなり準備をしてレースに望み昇格できたレースだったが、今年はインカレの調整とそのあとの台風でなかなか対策ができなかった。
  しかし、クラス2の人は基本的にインカレに出てて同じ条件なので、そこそこ戦えるのではないかと思っていた。
  去年は36*28で少しギアが足りなかったので、今年は澤田さんにコンパクトクランクをお借りして34*28で走った。
  
  会場入りが7時15分くらいにしたら意外と準備の時間がなくてアップはできなかった。コースの入り口までのパレードをアップ代わりにした。
  普通に15分くらい走ったので十分だった。
  
  以下レース概要
  ヒート1(23:01)
  クリートキャッチできなくて出遅れるが軽くダンシングして左端から先頭集団にあがる。駒沢杉野がいい感じのペースでひいてくれるので集団は安定してた。
  10分くらいたってからクラス2の法政の選手がアタックして逃げた(たぶん。あんまり覚えてない)
  集団のペースが少し速いと感じたのでちぎれてペースで追いかけた。そんなに差は広がらなかった。
  この時点で自分より前のクラス2の選手は法政と山梨学院の2人。
  法政の人はかなり速く1分以上差を付けられた。山梨学院は30秒
  
  ヒート2(23:36)
  今回もクリートキャッチを失敗。スタート直後クラス1が4人で逃げる。追うつもりはなかったが山梨学院の人がブリッジしようとしたのでそれは追いかけた。
  結局集団にすぐ戻った。そしたら自分の真横で法政の選手がパンク。ニュートラルとかないので山梨学院との対決になると思った(実際にはならなかった)
  しばらく集団で走ってたけどきつくなってちぎれると山梨学院とクラス1の中央の人との3人に山梨学院と自分が牽制しあって少しペースがおちるアタックも何回かおきた。
  石畳の前まで一緒だったが石畳で離された。そしてパンクした法政の選手に抜かれる。パンクしたまま走ってた。
  
  ヒート3(24:13)
  クリートをまたしても取り損ねる。
  中盤クラス2の法政と山梨学院を含まない逃げを作るために軽くアタックとかしたけど、決まるわけもなくほぼ集団で石畳へ。逆転は無理そうなの3位になるために後ろに抜かれないように、また足を攣ったりして止まらないようにペースを刻む
  少し足がピきっとしたが大丈夫だった。
  
  1,2位の人とは地足の差があって勝てなかった。
  強いて言えば法政のひとがパンクしたときに山梨学院の人と強調していればヒート3に入るときのタイム差が変わって違う展開にできたかもしれない。
  石畳の区間でうまくバイクを前に進められず、後輪が空転したりした。
  全体的にみんな去年よりタイムが悪かった気がする。
  自分も1年間の練習と、カーボンの自転車で30秒しかタイムを縮められなかったのは悔しい。
  なんだかんだクラス2で初めてまともなリザルトを残せたのは良かったが、やっぱり表彰台の真ん中に立ちたかった。
  
  クランクを貸してくれた澤田さん、後輪を貸してくれた渡邉ありがとうございました。
  一緒に宿泊した駒沢おつかれさまでした。杉野はいろいろありがとう。
  現地で祝ってくださった方々ありがとうございました。
  今年もいい大会でした。
  


25 9月13(日)RCS第8戦山形村ヒルクライムラウンド  本田玲緒(47期)
    ┣ 26 レポート: 9月13(日)RCS第8戦山形村ヒルクライムラウンド   本田玲緒(47期)
    ┣ 29 レポート: 9月13(日)RCS第8戦山形村ヒルクライムラウンド 林真樹(48期)
 

[画面を閉じる