[画面を閉じる

 No. 投稿日 タイトル  投稿者     
3 9/24(水)
17:15:43
 レポート: 全日本学生RCS第2戦 第16回修善寺オープンロードレース  武田直樹  戻る 

 

  結果 DNF
  16周くらいはしたはずだがDNFは結果にすら載らないみたいね。へこんだ。
  
  簡単なレースの流れ
  160人のいっせいスタート。スタートの時点でほぼ最後尾。スタート前に駒沢の後輩に大量に水をかけてもらう。これは良かった。インカレもお願いしようかな。
  スタート直後の緩い登りで落車発生。かわして前に追いつくも、しょっぱなからビビる。
  で、下り。試走すらしてないコースを高速で下る。もう怖いのなんの。
  2周目くらい。登りでアウトが空いてたので、ちょっと踏んで位置を上げる。集団から離れて7人ほどが前に出てたのでそこに合流。少人数で下ればそこまで怖くなかった。まぁほどなく集団に吸収された。
  その後は集団中央より密度が少ない後方にいた。
  5周めくらいにペースアップ。アップ不十分で少し辛かったが、これで人が減ったら嬉しいなぁと淡々と集団内で走る。下りは相変わらず怖かったが。
  ちょっと飛んで10周めくらい。集団後方だと下りになり車間が空き、前に追いつかなくてはと足を使う。ただ追いつけずに、2,3回、ゆるい下りのストレートを一人で。これが致命的だった。60〜70km/hは出てたので空気抵抗がものすごい。
  当然、下ったあとには登り。何回かはそこで追いついたけど、無駄足を使っといて集団に生き残れるほど甘くはなかった。
  14周?のゴール前の登りで集団からこぼれる。あぁ終わった。これにてレース終了、楽になれると思ったが、まだ走らねばならないらしい。完走は無理だしまた淡々と走る。意外と足が残ってて3周ほど走って今度こそ終了。
  
  感想
  去年の8月以来のロードレース。集団での走り方とか完全に忘れてた。
  もう少しスマートに走れれば完走はできたのではないかと思う。
  応援、サポートほんとにありがとう。
  レース後なのに、ボトルの用意からゼッケン外すのとかやってくれた本田。ボトル渡しもありがとう。とりやすかった。
  車を出してくれた冨家。レース後に疲れと闘いながらの運転にはほんと感謝。自分で車出してたら家にたどり着けてなかったと思う。
  あと、駒沢のみなさん。レース、合宿などのたびにお世話になってます。今回もありがとうございました。
  
  夏のインカレで同じコースを走れるので、そこでリベンジしたい。
  今度はみんなに胸を張れる結果を出します。
  


2 全日本学生RCS第2戦 第16回修善寺オープンロードレース  本田玲緒(47期)
    ┣ 3 レポート: 全日本学生RCS第2戦 第16回修善寺オープンロードレース   武田直樹
    ┣ 4 レポート: 全日本学生RCS第2戦 第16回修善寺オープンロードレース 本田玲緒
 

[画面を閉じる