No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
38 | 8/21(日) 22:19:13 |
レポート: 8月21日(日) JCRC第7戦 in 日本CSC | 杉田 精司 | 戻る |
Cクラス (右回り5km×6周回) 10位 4:20出発、6:20到着。出走まで80分ほど。 アップはコースを3周。右回りは初めてなので試走を兼ねて。 時折、雨がぱらつくが路面は気にするようなウェットではない。 心配していた秀峰亭の下りも全く問題無し。やっぱり登りが長いな。 7:42定刻どおり出走。スタート位置は最前列真ん中。 スタート後、すぐに一人飛び出すのが見えたがとりあえずほっておく。 先頭付近でゆるゆると登って、下りで先頭に出る。 下り始めると後ろが自然に離れたので、ちょっと踏んで飛び出た一人に橋で合流。 もう一人ついてきて3人に。「逃げましょう」と言われるが、彼らの実力もわからないので様子見。 案の定、軽くローテしてたらすぐに吸収される。 下りはなるべく前に出て、登り初めにアドバンテージをつくるようにする。 序盤で集団を減らしてしまいたかったので、下りからの登り返しであげて、周りにペースアップを促す。 首都大の選手や、駒澤の尾崎あたりがでてきてくれていい具合に集団をしぼれた。 3周目あたりで10数人になり、走りやすい。ここまで順調。 4周目の秀峰亭後の登りでちょっときつくなってくる。 集団から遅れる程ではないが、自然と最後尾に。 下りで前に出て、ホームへの登りで真ん中あたりに。この時点で集団11人。 5周目に入った登りでつき切れ仕掛け、下りで回復。そろそろまずい。 橋を越えて長い登りに入る。残り周回が少ないだけに、当然集団はペースアップ。 これにつききれず、千切れ、後は一人旅。 最終周回、秀峰亭で首都大の選手をパスして、そのまま単独走ゴールで10位。 ログを見ると、およそ58分のレースでFTPより15W低いくらいのアベレージ。 単純にデータから言えば、自分の実力はそれなりに出せたと言えるだろう。 脚がつるとか、呼吸が苦しいとかではなく、単純にペースにつききれずに終わった。 正直、今日のレースは問題なく入賞争いにからめると思ってた。優勝争いに加わる自信はなかったけど。 やはり、ちょっと勾配がきつめのちょっと長めの坂が苦手なんだということを再認識。 群馬のコースのような短い坂は勢いでガッと登れちゃうんだけど、今日みたいなじわじわ登るのがダメ。 いますぐどうこうなる問題じゃないので、中長期的な目標としてここの強化を考えたいと思う。 当たり前だけど、登れなきゃ勝てない。 田中、澤田は優勝おめでとう!駒澤尾崎、宮田も入賞おめでとう! |
○ 35 8月21日(日) JCRC第7戦 in 日本CSC 杉田 精司 ┣ 38 レポート: 8月21日(日) JCRC第7戦 in 日本CSC 杉田 精司 ┣ 39 レポート: 8月21日(日) JCRC第7戦 in 日本CSC 澤田 隼 |
[画面を閉じる] |