No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
21 | 9/3(金) 22:01:07 |
レポート: 8月29日(日) インカレ・ロード@青森・階上町 | 田中 裕樹 | 戻る |
目標は完走。でも、半分も走れなかった。 ごめんなさい。せっかく青森まで連れてきてもらっているのに・・・ アップに気を取られて、サインチェックが遅くなり、ボトルを持たずに並んだ。 出走3分前に、中村さんを見つけて持ってきてもらった。スタート10秒前に奇跡的に間に合った。 ありがとうございました。 スタート、パレードの終了後、長い登りの直線で本スタート。 予想どうりの序盤の鬼ペース。 長い登りは、集団に付いていたが、2本目の登り(激坂)では、入るのが後ろになってしまったので、上から落ちてくる人を縫いながらの走行になって、中切れを埋めきれず、数秒の遅れで下りに入った。 同じような人が十人近くいたので、彼らにくっ付いて、さして足も使わずにすぐ復帰できた。 2周目も同じような感じだった。 3周目から、ペースダウン。 3周終了時は、みんな補給すると思ってパスした。 4周目もゆっくりであったが、今度はさすがにボトルに水がないので、補給取るが、手間取って少し遅れてしまった。 運の悪いことに、この周は上り前の下り区間からペースアップ。 長い登りで、大きな中切れが出来て、間の選手が遅れてくる。 いつの間にか自分が中切れの先頭になっていた。 慶応の田中選手など、足の余っている選手数人は、頂上前で飛び出していったが、自分にはその足がなく、明星 高田君他、数名と追走。 激坂で、集団が目の前に見えたので、余力の限り踏んだが、詰められなかった。 それでも、あきらめずに1人で追ったが、平地区間に入り集団が見えなくなり完全に千切れた。 S/G地点手前で、後ろから7名前後の追走集団が来たので、後ろに付いて1周でも多く走ろうと思ったが。 S/G地点で赤旗。コース外にエスコートされた。 逃げている選手が相当なタイム差を稼いでいたらしい。 反省点 ・下り前の位置取りが悪かったこと。 前にいれば、中切れに巻き込まれずに済んだ。 苦手の下りについては人並みに出来たと思う。出来たら、抜くくらいになりたい。 ・数分単位の比較的短い登りの練習を行っていなかったこと。 ヒルクライムの練習を兼ねようとして、7〜20分の峠の練習がメインだった。 これでは、ロードレースでは勝てない。 山形村は狙っていきます。 |
○ 18 8月29日(日) インカレ・ロード@青森・階上町 杉田 精司 ┣ 20 レポート: 8月29日(日) インカレ・ロード@青森・階上町 杉田 精司 ┣ 21 レポート: 8月29日(日) インカレ・ロード@青森・階上町 田中 裕樹 |
[画面を閉じる] |