[画面を閉じる

 No. 投稿日 タイトル  投稿者     
12 6/20(日)
22:42:39
 レポート: 6月20日(日) 全日本学生RCS第3戦 第22回全日本学生個人ロードTT自転車競技大会  杉田 精司  戻る 

 
まずは結果から。
32'00"305 ave:40.49km/h 108位/268人
速報で見た感じだとクラス3の24位みたい。合ってれば初のポイント獲得!!


家を5:30に出発、会場には7:30前に到着。
受付を済ませ、出走時間を確認すると11:30過ぎの出走。まだ時間はたっぷりある。
10時ごろからアップを始める。先日の大村さんの記事を参考に固定ローラーで40分程。
その後、実走で軽くあげて、しばらく休んで一度落ち着けてからスタート地点へ。

スタートで後ろを支えてもらうのは初めてでちょっと緊張。11時32分30秒に出走。
ダンシングで45km/hくらいまであげたあとDHバーをにぎったポジションに移行。
脚はよくまわる。アップの重要性を実感。
去年のリザルトを参考にave:40km/h以上で走ることを目標にしていた。
(40km/hあたりが完走ポイントの25位ラインになりそうだったので。)

最初の5kmは43~45km/hくらいの少しハイペースで入る。
温存とかできるタイプじゃないので回せる時に回そうという方向で。
7kmあたりで一人抜く。折り返し手前で2人抜く。
時折吹く向かい風で落ちても40km/hを割ることなく10.8kmの折り返し。

折り返してしばらくで1人抜く。ペースは40~41km/hくらいで安定。
しかし残り6kmあたりで失速。向かい風もあり一番落ちたときは35km/hくらい。
ここで頑張んなきゃ前半が台無しと思って持ち直したものの脚は相当きつくなってきた。
のこり1kmくらいでS/F地点のバルーンが見えたので下ハン握ってスプリント。
45km/hくらいを維持してフィニッシュ。

たんたんと経過を書いたけど、かなりきつかった。
TTポジションに慣れていなかったからか酸素がうまくとりこめず、終始はきそうな感じだった。
気持ち悪いので頭をあげる気力がわかず下を向いて走ってたら何度か道の脇の草むらにつっこみそうになったり、センターライン越えそうになったり。
後から考えると相当ふらふら走っていたと思う。
しっかりまっすぐ走ればロスが少なくもっとタイムを伸ばせただろう。反省点1つ目。

ここのところの練習不足がたたって後半相当ばてた。
なんとか気合いで持ちこたえたけど、明らかな失速が何度もあった。
average守って走り続けることができなかったのは反省点だろう。

避けられないアクシデントがあってこの2週間程はまともに練習できなかった。
正直、精神的にかなり落ちててレースに臨むにはほど遠い状態だった。
その中でも最低限の目標をクリアできたのは良かった点。

最後に、ホイールを貸していただいた中村さん、ありがとうございました。
ホイールの効果は絶大でした。スピードにのったときの安定感が全然違いました。

次は来月のJCRC@群馬に出ようと考えています。
そろそろ院試モードに入らないとまずいのですが、うまくバランスをとってやっていきたいと思います。


10 6月20日(日) 全日本学生RCS第3戦 第22回全日本学生個人ロードTT自転車競技大会  杉田精司
    ┣ 12 レポート: 6月20日(日) 全日本学生RCS第3戦 第22回全日本学生個人ロードTT自転車競技大会   杉田 精司
 

[画面を閉じる