No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
51 | 3/7(日) 20:30:28 |
レポート: 3月7日(日) RRCオープン戦 菖蒲ラウンド4 | 田中 裕樹 | 戻る |
自分にとっては今年度の最終戦。 冷たい雨が降る中のレースだった。 メンバー的にはクラス1は順天が1人だけ。 悪天候のため欠場者もあって、クラス1+2の出走者はエントリーの26名より も少なかったと思われる。 それでも、順天の人がいっぱいいたので少しビビッた。 今日は、ペダルがすぐにはまった。 始まって、早々1周目から順天が単独(1人)でアタック。 しばらくして、日体大の選手が追いにいったので、付いていった。 これが1+2で初めての逃げになった。 2人ローテで半周逃げたが、スプリント体制になったところで置いていかれ、 さらにあと少しのところで、後ろに追いつかれて4位か5位。 2周目には、3人の逃げが発生した。 始めは、すぐに潰れると思ったが、これが何だか決まってしまった(フィニッシュまで)。 集団の方は、いつも道理のサバイバルレース。 少しずつ、人数を減らしていく。 今日は、いつもよりペースが遅かったので自分も前に出てかなり牽けた。 前から5人くらいの間で、無理なく走れたのは良かったと思う。 ラスト2周は牽制になった。 足はまだまだイケそうだったが、我慢してゴールスプリントした。 8人の集団中、最下位で入った。(11位フィニッシュ→→ポイントなし) しかも、2車身も離されて・・・・ 足がきつかったわけじゃない。 かけ時、間違えたわけじゃない。 スプリント力が・・ない。 そういえば、最近はインターバルとか、スプリントの練習がおろそかになっていた。 スプリンターと戦うとまではいかなくても、 アタックに反応するくらいは瞬発力は欲しい。 今回は、選手層が薄いこともあって、クラス1+2で初めてレースができた。 前を牽けたり、ちょっとでも逃げられたことは自信になる。 でも、インターバル練を、やり直さないといけない! 今年度は、4戦全戦1人で戦いましたが、来年度はみんなで出ましょう!! |
○ 50 3月7日(日) RRCオープン戦 菖蒲ラウンド4 田中 裕樹 ┣ 51 レポート: 3月7日(日) RRCオープン戦 菖蒲ラウンド4 田中 裕樹 |
[画面を閉じる] |