No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
10 | 5/20(水) 02:22:01 |
レポート: 5月17日(日)CRS第2戦 修善寺オープンロードin日本CSC | 田中 裕樹 | 戻る |
レース当日は雨の予報で、朝CSCについてからも冷たい雨が降る。 コーナリングが苦手な自分にとっては落車が怖い。 しかし、クラス3の出走の時間には雨は弱まって、ひとまず小康状態に。 本降りじゃなくて良かった・・ちょっぴり安心してスタート。 スタート地点に並ぶのが遅かったので、集団の後方からの出走だった。 1周目からなかなか速い。 自分は集団の後ろにくっついて走っていたけど、かなり集団が絞られるのが分かった。 そして、1周目の秀峰邸までの登りで早くも大きな中切れが発生。 まだ、余裕があったのですぐに前集団に追い着いて中切れは回避。 2周目もややハイペースで40人ほどに絞られ、その後ペースが落ち着いた。 それからは、千切れる人もパラパラといった感じ。 ペースが落ち着いたといっても、僕の足は少しずつ削られていく。 集団後方で走って、下りはほとんど踏まずにいける。 しかし、登りが厳しい。登りで、どうしても位置が下がってしまう。 後半になると、秀峰邸までの長い登りで遅れる。 幸い秀峰邸まで登った後に集団がペースダウンするので、下りで少し踏めば復帰できた。 頂上付近で千切られそうになりながら、復帰するといったのが何度もあった。 8・9周目になるとかなり集団もコンパクトになって、集団ゴールすれば上位がねらえそうだった・・・でも・・無理だった。 9周目のラストの登りで遅れ、さすがに最終周回でペースが上がってあっけなく千切られた。 その後のアップダウンでもさらに離されて、集団復帰を断念。 一緒に千切れた2人と最終周回を回ってゴール。 結果は19位。「惜しかった」というより地力の差を見せつけられた感じだ。 足がないとレースにならない。 もっと、高強度、長距離の練習を定期的にやらないと、最後の踏ん張りがきかない。 |
○ 9 5月17日(日)CRS第2戦 修善寺オープンロードin日本CSC 中村 章彦 ┣ 10 レポート: 5月17日(日)CRS第2戦 修善寺オープンロードin日本CSC 田中 裕樹 ┣ 11 レポート: 5月17日(日)CRS第2戦 修善寺オープンロードin日本CSC 中村 章彦 |
[画面を閉じる] |