【2007年度の主なレース結果】
No. | 投稿日 | タイトル |  投稿者 | ||
51 | 8/6(月) 21:22:01 |
レポート: 8月4日(土)インカレ予選@日本CSC | 安藤 英俊 | 戻る |
インカレ出走人数枠が埋まっていて5人しか予選通さないという話を聞いていたので「アタックしなきゃ負ける」と意気込んでいた,がスタートラインで30人通過と発表されどうしようか迷った. 今回は本戦出場権利者もオープン参加が許されて東大や日大の強そうなやつが多数出走していて,そいつらのアタックに乗っかることを考えていた.まあせっかくだから前の方で頑張ってみることにした. 1周2周終わって3周目だったか,日大がそわそわし始めた.ホーム下って橋渡って登ったところで日大が下りアタック.すごいスピードでいかれてついてけ無かったが,その後の秀峰亭の登りで踏みまくって追いついた. 日大が10人くらい東大2人明星1人あと何人かと自分の20人くらいの先頭集団が形成された. そのままのペースで4〜5人千切れて200番台のシード持ちだけ残った.ほとんど日大.7周目の始めに集団が一息つき日大が一人逃げた.確か後藤とか漆澤といった強いやつがいたっけなと思ってビビッて追えなかった.行かれちゃうと思ったが,ここで東大が引き始めて8周目入る頃には吸収して最終ラップへ.ホームストレート後の登りで5〜6人に絞られ,秀峰亭の登りはジョジョ上げペース.東大2人と日大1人が早く仕掛けたが自分はペースを保って100mで東大をパスして追いついてきた明星と前の日大をパスして,ゴール.いちおう今季1勝! 登りゴールなのでめんどうなかけ引きはあまり無かった.練習どうりの頂上ダッシュで勝てた. ただ,日大はあんまり本気でなかったような感じだった.自分のとこ一人逃げてるのに先頭引いたりもした.まあ前日も練習しててトレーニングの一環とかできていたのか. 今回はそれほど暑くなかったが給水に気を使ってみた.1周に2回以上水を飲みパフォーマンスの低下を防いだ.40kmだったのであまり効果なかったが,水もっと飲めばよかったじゃ悔いが残るから本戦までのこれからの練習でも気をつかっていこうと思う. インカレ本戦は140kmであり,疲れがどっさり溜まる前に終れる今回の40kmとは違った領域での身体能力がものをいうと思う.たぶん持久力回復力だろう.大垂水峠1回きり早く登れるようになるよりは,雛鶴最後までダッシュし続けられる感じの強さが必要な気がする.和田もいるかなー. 大学に来なきゃいけない日はパワーマックスでいこう. 今年こそはゴールまでいきますよー. |
○ 46 8月4日(土)インカレ予選@日本CSC 新妻 隆志 ┣ 49 レポート: 8月4日(土)インカレ予選@日本CSC 木下雄介 ┣ 50 レポート: 8月4日(土)インカレ予選@日本CSC 竹谷晃一 ┣ 51 レポート: 8月4日(土)インカレ予選@日本CSC 安藤 英俊 ┣ 52 観戦記録: 8月4日(土)インカレ予選@日本CSC 阿部徹也 ┣ 53 レポート: 8月4日(土)インカレ予選@日本CSC 藤井康太 ┣ 54 レポート: 8月4日(土)インカレ予選@日本CSC 岡崎 貴史 ┣ 56 レポート: 8月4日(土)インカレ予選@日本CSC 新妻 隆志 |
[画面を閉じる] |